松葉がにQ&A
- 
					なぜ松葉ガニと言うの?いろいろな説がありますが ①食べ終わったあとに残る筋が松の葉に似ているから 
 ②昔浜辺に落ちている松の葉を使い茹でた事から
 ③活きた松葉ガニの身を氷水につけると松の葉のように広がる事から他にもあるかもしれませんが私個人的には①がしっくり来るなと思っています。 
- 
					松葉ガニが黒く変色してしまったんですが大丈夫?松葉ガニが黒く変色してしまうのはカニの旨味成分が酸化するからです。 活の状態では変色することはありませんが時間の経過とともに変色してきます。 一度「昨日食べたカニの殻が真っ黒になっているが何かおかしなものが入っていたのではないか?」 
 とお問い合わせいただいた事がありますが
 ごく自然な現象で心配ありませんのでご安心ください。よく見かける冷凍のカニは酸化防止剤を添加して酸化を防いでいます。 言うなれば何も入っていないので黒くなるのです。 
- 
					甲羅の黒いツブツブは何?蟹びるというヒルの仲間の卵です。といっても蟹びるは魚類の体液を餌にしておりカニには寄生しません。 産卵時に周りが泥地なので流されないように周辺で唯一硬い蟹の甲羅を産卵場所に使っているだけでまったく無害です。 逆にこの卵が多く付いているということは、脱皮してから長くたっていて身が詰まっているということ。周辺に魚類が多い、つまりプランクトンが豊富な漁場で育ったという「美味しいカニ」の証なのです。  
- 
					松葉ガニの漁期は?雄の松葉ガニは11月初旬~翌年3月中旬 雌の松葉ガニ(親ガニ)は11月初旬~12月末までとなっております。 
- 
					○月○日に届けて欲しいが指定出来ない当店では最高の状態の松葉ガニをお届けするためご注文の4日後~10日後の範囲で配達日指定お受けしております。 ご希望日の10日前より御注文頂ますようお願いします。 ※お急ぎの場合は指定無しで御注文頂ければ水揚げのタイミングにもよりますが最短で翌日の発送となります。 
- 
					価格が変わっているけどなぜ?当店ではその時期のセリ値を元にしたダイレクト価格(変動価格)で販売しております。 解禁時に高値が付き一度値下がりし、年末に向かい徐々に高くなり年末が最高値となります。 ※荒天が続いた場合等一時的に値上がりする場合もあります。 
